カテゴリー
| 作成日/修正日 | 2015/10/5 | 2015/11/4 |
| 対応Cubitバージョン | 15.0.1, 15.0.4, 15.1.2,15.1.4 | |
| カテゴリー | Mesh→Volume→Refinement→Curve | |
| GUI | NO | |
| TUI | refine curve <id> size <#> bias <#> smooth | |
| キーワード | メッシュ,細分化,エッジ,近傍 | |
| Key Word | Mesh ,Refinement,Edge,Curve | |
Volume-MeshのCurveを指定して近傍を細分化する方法について(Refine-Curve)
TrelisではVolumeに作成されたメッシュに対してEdge-Curveを指定して近傍を自動細分化するRefinementの機能があります.指定は細分化したいCurveと初期サイズおよびBias(成長率)となります.メッシュスキームとしてはTetmesh(四面体)Hexmesh(六面体)が可能です.オプションとして自動スムーズ化Smoothがありますが,品質の向上は形状およびスキームに依存しますのでチェックが必要となります.
Fig 1 Curve近傍メッシュ細分化例(四面体メッシュ)

作業内容 (Tet Mesh)
1. 細分化したいCurveと初期サイズ,成長率指定します.ここではスムーズオプションを利用します.
➢ refine curve 1 size 0.2 bias 1.5 smooth
| (ジャーナル)Volume-MeshのCurveを指定して近傍を細分化する方法(Refine-Curve) (Tet Mesh) |
| reset ## brick x 10 volume 1 size 1 volume 1 scheme tetmesh mesh volume 1 ## refine curve 2 size 0.2 bias 1.5 smooth |
作業内容 (Hex Mesh)
Fig 2 Curve近傍メッシュ細分化例(六面体メッシュ)

1. 細分化したいCurveと初期サイズ,成長率指定します.ここではスムーズオプションを利用しません.
➢ refine curve 1 size 0.2 bias 1.5
| (ジャーナル)Volume-MeshのCurveを指定して近傍を細分化する方法(Refine-Curve) (Hex Mesh) |
| reset ## brick x 10 volume 1 size 1 volume 1 scheme map mesh volume 1 ## refine curve 2 size 0.2 bias 1.5 |